2014年10月22日水曜日

蟹かき玉うどんorそば

今日は朝から雨模様です~… 最高気温も17℃とか…   毛布もそろそろ出さなければ~~… 冬が早く来そうです。こういう日にはやはり多くご注文頂くがこれ!!


蟹かき玉うどんorそば   1,100円也

2014年10月12日日曜日

新そばが…

新そばがやっと入荷しました〜〜!


志波田のそば粉は、北海道幌加内での蕎麦畑と契約栽培をしております。が… 今年の収穫間近の8月は悪天候が続き蕎麦畑は大打撃を受けました。そんな事情でやっと入荷しました〜♪
これで、更に美味しいお蕎麦を召し上がって頂けます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

夜の一品料理に新登場。「 鮭の昆布締め 」 700円  です。


 鮭の昆布締め:700円也

2014年9月10日水曜日

見上げるとスーパームーン!!

本日の営業も無事終わりました。食事も済んで、深夜12時前…自宅4階のバルコニーに出て、すっかり秋めいた空気感を感じながら、話題のスーパームーンを探しました。南側空高く優しく見守っているかのように、静かに輝いていました…。


残念でした!! 錦織圭君!!

USopen  決勝。(私としては)頑張って早寝早起きしました。お仕事終わって緊張しながら休みました。案の定安眠出来ず、5時ごろには起き出してしまいました。。





ドキドキしながら見守りましたが…残念!!何と無く沈んだ気持ちでお店に立ってます。チリッチ選手これからも強敵になりそうですね。今後の錦織君から目が離せなくなりました。活躍期待してます!(^^♪

そうそう、今夜は、サッカーがありますね…予約録画しなくっちゃ!!どうなりますか気持ちを切り替えて楽しまなっくっちゃ♪

2014年9月9日火曜日

明治記念館に行って来ました♪

明治記念館のガーデンテラスです。親しい仲間8人で「過ぎ行く夏に乾杯!!」というコトで行ってまいりました。


手入れの行き届いた広々としたお庭での食事会はさすが気分イイですね(^^♪。季節の良い日を選んで是非また行きたい場所の一つになりました。



場所は大変素敵ですが、ここだけの話、うちの方が断然お食事は美味しいですょ。

「オダマキ蒸し」をご紹介♪

この「オダマキ蒸し」という茶碗蒸しにおウドンが少々入ったお腹に優しいメニューですが、余程 通の方ではないとご存じないかも…



オダマキ蒸し:700円也

お出汁が効いて食欲のない時やお腹の調子がイマイチなんて方にはとってもオススメで~す♪

2014年9月8日月曜日

秋刀魚の季節です!

すっかり秋の気配を感じる今日この頃ですね。志波田でも秋のメニューがボチボチ登場してまいりました。
秋と言えばやはりこれ!「さんま」さん。750円です。大きさたっぶり、油のノリもたっぷりで、大好評です♪。


2014年8月6日水曜日

鶏と夏野菜の塩炒め!!780円

「鶏と夏野菜の塩炒め」に使用している夏野菜は、ズッキーニ、赤・黄パプリカ、オクラ、ブロッコリ、キャベツ、キュウリなど。カロチン、ビタミンC・Eなどを多く含む野菜が多く、免疫力を高め、風邪を予防し、夏バテ防止に効果を発揮する要素がいっぱいです。


鶏と夏野菜の塩炒め:780円也


冷やし梅かいわれそば!!1000円

「冷やし梅かいわれそば」、夏のおすすめお蕎麦です。たっぷり梅肉とカイワレの辛味が夏バテ気味の食欲をきっと増進させてくれると思いま~す♪


冷やし梅かいわれそば:1000円也

2014年8月5日火曜日

アジフライ1個350円です

夜の新メニュー、鯵フライです!!タルタルソースをおつけしてます。


アジフライ:1個350円也


2014年7月30日水曜日

新メニューのご紹介!

おすすめメニューに「湯葉刺し」が加わり、ご好評を得ています。是非ご来店の際には、ご賞味下さいませ。


湯葉刺し:580円也

歌舞伎座 にて 海老蔵さん参り♪

前回の3月公演で初めて玉三郎さんを見て以来、結構歌舞伎にハマっているような私でございます。

今回は玉三郎さんはもとより海老蔵、中車さんも出演とのコトで、いそいそ出かけました。。。この暑さなので、やはり着物はお預け…さすがの歌舞伎座でも着物姿の方はホンの数人でした。




 内心、海老蔵さんが楽しみで楽しみで…果たして…やっぱり凄く良かった(^^♪イケメンでやはり華がありますね。声も素敵だし♪その恵まれた容姿で、頑張って歌舞伎界を牽引して行って下さいな。


勿論 玉三郎さん最高です!!「天守物語」は演出もしているとのことで、初心者の私はホトホト感心してしまいました。見応え充分です。イヤホーンガイドがとても役立ちます♪また行きた~い。


2014年7月28日月曜日

夏休みのお知らせ

今年の「夏休みのお知らせ」も出来上がりました。8月は三週続けて、水曜日と木曜日の連日お休みを頂戴します。


宜しくお願いしま~す。

やっと書き上がりました٩(˙▿˙)۶

梅雨も明け、連日の暑さにもう参ってしまっています。まだまだ夏はこれからが本番というのに…どうしましょう…先が思いやられます。
そんな中、「夏のおすすめ」がやっと書きあがりました。「夏のおすすめそば・うどん・きしめん」のメニューです。



結構何十枚と書いてしまいます。一旦始めると夢中になって、納得するまで書きまくってしまいます。時間も忘れて…自分のお気に入りの文字が現れた時にやっと筆が止まります。

そのお気に入りの一枚をプリントして、お店やら出前で皆様に見て戴くわけです。私、夢中になれるコトが大好きみたい(^^♪

2014年7月12日土曜日

この蒸し暑さはなんでしょうか…


東京では、台風8号の余波ともいうべき不快指数100%の蒸し暑さ。店内の冷房もあまり感じないようなジワーッと汗が滲み出す一日に、全くもって、参りましたヘ(´o`)ヘ
そんな日には、やっぱりコレがお勧めなのです(^^♪ 私の大好物、 「冷やし五目中華」1100円。


日本蕎麦屋ですが、夏場だけ自家製麺でお作りしています♪ 今年は、昨年までの鴨肉から「蒸し鶏」に変えて、ますますバージョンUPした感じ。ホント!私はうちのこの冷やし五目中華そばが大好きで、始まると毎日毎日戴いてしまう程。

檸檬の酸味でまろやか甘酸っぱさが何と言っても最高で、いつも最後の一滴まで食べ尽くします。

志波田の大人気商品です!!

今日のさくら刺

あまりに美味しそうなお肉に惚れ惚れしてしまいました。「さくら刺」、780円でございます。


最高で~す(^^♪

2014年7月8日火曜日

お久しぶりです‼︎志波田です❤️

志波田もリニューアルして今月ではや10周年。パンフレットの内容も充実させることにしました♪今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。




2014年4月2日水曜日

東工大の桜

東京の桜も満開宣言が出ました。ポカポカ陽気につられお散歩して来ました♪


ソメイヨシノに混ざってキャンパスにはこんなピンクの桜も植えられています。この桜はなんという桜なのでしょうか…とっても可愛いピンクの桜です♪♪






2014年3月30日日曜日

感謝状が届きました

先月お預かりした大岡山小学校3年生の5人から、嬉しい感謝状が…。

一人ひとりのお手紙に目を通して行くうちに、1人の男の子が「将来は蕎麦屋さんになりたいです。」なんて書いてあり、なんとも嬉しくなっちゃいました♪ 日本の伝統食ですもの、絶対いいお蕎麦屋さん目指して欲しい!!


桜そば 900円

今日は待ちに待ったポカポカと春らしい陽気♪ 東工大の桜も昨日迄の二分咲きから一気に八分咲きになったとの、お客様情報が入りました。

志波田でもお客様方に大好評のお待ちかね、江戸切り変わり蕎麦「桜そば」900円が始まりました!



細かく刻まれた桜の葉が打ち込まれて、和菓子の道明寺のような香りのお蕎麦です♪ この変わり蕎麦を打っている蕎麦屋は現在ではなかなか少なくなっているようです。
技術が無いと、茹で上がってからボソボソと切れてしまいます。この季節だけの「桜そば」…是非一度ご賞味くださいね。


2014年3月29日土曜日

夜のおすすめ♪

今夜のおすすめ、まずは…「揚げそばあんかけ」 1000円です。中華の五目固焼きそばのようですが、 麺を日本そばで揚げてあるので、とても細くてパリパリさっぱりして大好評!!



続いてご紹介するのが、菜の花をたらこで和えるとは珍しいけど、なかなか美味しい!!…、と評判も上々、そんな一品で~す♪



【菜の花のたらこ和え:550円也】 

2014年3月21日金曜日

行って来ました。歌舞伎座♪♪

4月に開場一周年を迎える歌舞伎座の夜の部公演に、歌舞伎に詳しいお友達と連れ立っていってまいりました。



歌舞伎見物は、着物姿で粋に颯爽と極めて行こうと準備万端にしていたのですが、朝からあいにくの雨模様…まして、夕方から荒れ模様なんて聞いたら、やはりガックリきて「やめとこ~!」となりました。



「加賀鳶」には松本幸四郎。「勧進帳」には吉右衛門、菊五郎。「日本振袖始」は玉三郎、勘九郎
と豪華な顔ぶれの演目でした。

中でもやはり玉三郎さんよかった♪♪ 高い観劇料払ってでもまた見たくなりました。やはり日本の伝統芸能は芸術です。

2014年3月5日水曜日

大好評!!︎きりたんぽ鍋!

こんばんは♪雨の寒い夜は、やはりお客様の足が遠退きます。でも…こんな日に是非お召し上がり戴きたいのが、このきりたんぽ鍋(1200也)。



お一人では、だいぶご無理かも…3人さんぐらいでちょうど良いかも…です。「このお出汁の採り方教えて欲しい」とお客様からお褒め頂くほど抜群のお出汁です。寒い夜には絶対のお勧め商品!如何でしょうか。

2014年2月23日日曜日

今年もまたお預かりしました。

今年もまた、地域の大岡山小学校からの依頼を受け、3年生5名をお預かりし、お蕎麦屋さんの仕事を体験していただきまた。



仕込みのお手伝い、店内の整頓も済み、お蕎麦の味見を体験中で~す。


今年の店員見習い5人の子供たちです。結構楽しそうに一生懸命頑張ってました。とっても可愛かったです♪


帰りの時間の12時にはお店が混み合ってしまって、皆さんにきちんとお別れが出来ずじまいになってしまったので、心残りがある今回でした。来年は、混雑した場合のお別れの仕方(?)を熟慮しま~す♪