2012年9月19日水曜日

裏メニュー?「茄子のしぎ焼き」


お客様の是非!!とのご要望でメニューにはないのですが、「茄子のしぎ焼き」を料理長の手が空き次第、お作り致しました。



初めてご来店のお客様でしたが、一口召し上がられて直ぐさま「 美味しいです!!」、とおっしゃって下さいました。とっても嬉しい瞬間です。

2012年9月16日日曜日

「メダカ」と「銀杏」のご紹介

以前から店頭の鉢でメダカをかっているのですが、お気づきでしたでしょうか?そんなメダカ君たちに新たな仲間を加えました。



画像ではどのメダカ君が新たな仲間か分かりませんけどね(笑)。

9月も半ばだというのに、まだまだ暑い日々が続いていますが、秋の味覚「銀杏」が入荷しましたのでご紹介しま~す♪。


(銀杏:500円也)

味覚だけでも、秋を感じていただけると良いのですが・・・

2012年9月1日土曜日

「湯けむりの庄」でリフレッシュ♪


先日、東急田園都市線の宮前平駅近くにある天然温泉、「湯けむりの庄」に行ってきました。




岩盤浴も楽しめる素敵な施設で、ちょっとした温泉気分を味わうことができまた。

2012年8月19日日曜日

秋刀魚の塩焼き!人気です。

最近加えた新メニュー、「秋刀魚の塩焼き」が人気です!。時期的にはまだまだ早いので、精一杯頑張ったつもりですが、それでもお値段的には少々お高めかも。

(秋刀魚の塩焼き:750円也)

志波田としては、そんな心配をしていましたが、お客様は初物の秋刀魚がお好きなようで、今日もかなりのご注文戴きました!有難うございま~す。


2012年8月6日月曜日

「天然岩牡蠣」と 「寄せ豆腐の蓴菜ジュレ」

8月の新メニューをご紹介します。まずは、夜のお勧めの一品、「千葉県沖 天然岩牡蠣 」。ボリューム満点の岩牡蠣です。


(千葉県沖 天然岩牡蠣:1個600円也) 

続いてご紹介するのは、ヘルシーな「寄せ豆腐の蓴菜ジュレ」。メニューに加えたとたん、人気上昇中で~す。


(寄せ豆腐の蓴菜ジュレ:700円也)

まだまだ暑さが続きますが、皆様お身体にはくれぐれもご留意くださいませ。

2012年7月21日土曜日

夏休みのお知らせ

8月は通常の木曜定休日以外に、夏休みとして8日、15日、22日の各水曜日をお休みさせていただきます。


ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

2012年7月19日木曜日

「島根県 白バイ貝の煮付け」と「白玉ぜんざい」

新しく加えたメニューをご紹介しま~す。まずは、お酒のおともに最適の一品、「島根県  白バイ貝の煮付け」。評判も上々です。

(島根県  白バイ貝の煮付け:700円也)

そして、もう一品は食後のデザート、「白玉ぜんざい(アイスクリーム添え) 」。女性のお客様ばかりでなく、男性のお客様にも好評です。

(白玉ぜんざい(アイスクリーム添え) :500円也)

是非ご来店いただき、ご賞味くださいませ。

2012年6月11日月曜日

「よろけ縞」の暖簾


早いものでもう六月・・・あっという間に半年が過ぎようとして居ます。梅雨を思わせる「よろけ縞」の暖簾に架け替えました。


2012年6月8日金曜日

またまた紫陽花のプレゼント‼


お客様からお庭の紫陽花を戴きました。色とりどりの紫陽花なので、戴いた方のお庭をつい想像してしまいます。


こんな大輪の素敵な紫陽花を育ていらっしやる方・・・カッコいい~‼ おばあちゃま‼

2012年6月7日木曜日

額紫陽花のご紹介♪


お客様から戴いた紫陽花をご紹介します。数週週間ほど前に、お庭での紫陽花を盆栽仕立てにして下さいました。


戴いた時には、まだ背丈も小さくつぼみもかすかで、半信半疑ながら毎日お水をたっぷりあげ続けたところ、額縁のように毎日外側のお花が少しずつ咲き始めました。

そしてお花が咲き始めて分かりました。ピンクと、ブルーの色違いの木を植えて下さっていたなんて~・・・感激!‼ でも、ホントお花は、子育てのようです。

2012年6月6日水曜日

スカイツリーのお箸

御常連のお客様から東京スカイツリーのお箸を見せて頂きました。浅草にお住まいの知人の方の結婚披露宴で頂いた引き出物の一品だったそうです。


東京スカイツリーが完成する前に行われた披露宴だったそうですから、その当時からの地元の人達の思い入れが伝わってきますね。

2012年6月1日金曜日

「冷やし五目中華そば」が始まりました!


お客様お待ちかね、志波田特製自家製麺の「冷やし五目中華そば」が始まりました。具沢山で五目どころではなく、鴨ロース肉を始め九目も入って大好評です。


(冷やし五目中華そば;1,100円也)

甘酢っばいスープ加減が絶妙・・とおっしゃる方が多く、ちょっと陽気が良くなると、お客様から急がされる程の人気ぶりです。

実を申しますと、私もこれが始まると毎日いただいてしまう程、志波田の冷し中華が大好きなのです♪

2012年5月29日火曜日

ラテン歌手のお客様


東工大の教授でいらしたO先生のご紹介でよくご来店下さっているベン保坂さん。東工大大学院をご卒業されて、実業家とラテン歌手の二足の草鞋を履いていらっしゃるとてもダンディーな素敵なお客様です。

そのベン保坂さんが、またまた6月27日(水曜日)に六本木のライブレストランの殿堂「スイートベイジル」で演奏なさるとの事・・・私も友人達と連れ立って予約制させて戴きました。皆様、お暇がありましたら、是非保坂さんの甘い歌声に酔いしれて見て下さいませ‼



ベン保坂さんは歌手活動の他に調香師の資格をお持ちで、著名人の方々の香水を作っていらっしゃいます。

下の画像は昨年の夏に発売されすぐに売り切れとなったマイケルジャクソンのお誕生日を記念して作られたモノだそうで、特別に戴いてしまいました。感激‼


その他にもオール・ナチュラルローズの「Jojoba  skin lotion」や パヒュームの和テイスト「 Water  Green」など のとても爽やかで上品な香りも頂戴してしまいました。


お店では、商売がら香水はちょっと~・・・と思いますが、「この香りなら自分の為だけに楽しめますよ」と調香して下さいました。香水の香りってとても幸せな気分になれますね!!

これからの季節大活躍しそうです。



2012年5月13日日曜日

水墨画‼ 描いてみました


休日を利用して、これからの季節に向かっての初作品の水墨画を描いてみました。今迄、油絵を描いていましたが、やっぱり水墨画って難しいです。



早速、店内に飾ってみました。お蕎麦と一緒に楽しんで頂ければ良いのですが・・・

2012年5月12日土曜日

夜の一品 「 アワビの酒蒸し」

夜のメニューに、「アワビの酒蒸し」をくわえました。お酒のおともに最高!!是非ご賞味下さいませ。

(アワビの酒蒸し:1,280円也)

2012年5月8日火曜日

「タケノコのお刺身」のご紹介♪

旬のお料理のご紹介です。それは、「タケノコのお刺身」!。この時期、その美味しさを堪能したい代表的な食材ですよね。

(タケノコのお刺身:600円也)


2012年5月2日水曜日

骨董通りで見っけ‼



過日の木曜日(定休日)、青山の骨董通りをぶらつき、お気に入りの品を見つけました‼ 清の時代のものだそうですが・・


多分酒器として作られたモノらしいのですが、私はお急須としてデビューさせたいと思い、連れて帰りました。


ちなみに、下の画像は当店で使用している蕎麦湯の湯桶です。いろいろな湯桶を使用して、お客様と一緒に楽しみたいと思っています。



2012年5月1日火曜日

カウンターのお花


お客様が育てたライムグリーンのシンビジュームを頂いて、それに合わせて紫色のバンダという蘭と、サマースイトピーと名付けられた珍しい白いスイトピーを飾りました。



その飾られたお花の色に合わせて、着物の半襟や帯、そして前垂れの色など選びます。

今日は、気温も上がり、爽やかなお天気なので、水色地の白い小紋柄に蘭と同じ色合わせで、紫の博多献上半幅帯をキュッと締めて・・・

夜からまたお客様をお迎えします♪ 「いらっしゃいませ~~」

2012年4月28日土曜日

「渋谷ヒカリエ」さんから広尾「にほんぼう」さん


前回の記事でご案内したとおり、以前から気になっていたお箸のトップブランド、「兵左衛門」さんの直営店、「にほんぼう」さんへプレゼント用のお箸を探しに渋谷から広尾へと向かいました。



「渋谷ヒカリエ」さんでも探したのですが、なかなか気に入ったお箸がありませんでした。そして訪れた「にほんぼう」さん、足を延ばした甲斐がありました。やはり専門店は違いますね♪


店内には1,000円代から数十万円するお箸まで、とても選びやすくディスプレイされていました。




迷うほど素敵なお箸が沢山ありましたが、そんな中から気にいったお箸が見つかりました。きっと、差し上げる方にも喜んでいただけると思います(だと良いのですが・・・)。



少々疲れはしましたが、快い疲労感で帰宅するすることができ、充実した休日を過ごせました。

2012年4月27日金曜日

行って来ました、渋谷ヒカリエ‼


木曜日は当店の定休日。そんなわけで、好奇心旺盛な私は、混雑覚悟で渋谷の東急文化会館跡地に新名所「ヒカリエ」がオープンという事で、午後2時過ぎ頃から出かけました‼



3時頃の東急渋谷駅を出てからの通路状況は、こんな感じでした。


そして、ヒカリエに入るとこんな感じ・・・


入り口付近のディスプレーが素敵でした!! ドレスは全て小さな風船を繋ぎ合わせたモノです。


店内をあれこれ見て楽しんだ後は、”渋谷最大級の飲食フロア”をリサーチ。同じ麺類をあつかう「美々卯茶寮」さん、参考になりました。

そして、少々疲れましたが、せっかくの機会ですので、以前から行きたかったお箸ショップ、「にほうんぼう」さんのある広尾へ向かうことにしました(次回、ご報告しま~す)。





2012年4月23日月曜日

「抹茶そば」を始めました♪

21日(土)から「江戸流そば切り・抹茶そば」を始めました。抹茶の香りがとてもご好評です。


(ランチタイムは、お稲荷さんが付いて850円也)

この機会に、是非ご来店いただきお召し上がり下さいませ。

2012年4月20日金曜日

店頭のツツジのご紹介♪

店頭左側のツツジが今年も綺麗に咲いています。これから季節、街のあちこちで綺麗なツツジを見ることができるでしょうね。楽しみで~す♪。



お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、店頭には小盆栽のボケも綺麗な花を咲かせています。


この小盆栽はご来店のお客様から頂き、大事に育ててきた小盆栽です。

お料理のご紹介!!

おすすめメニューに加えたお料理をまとめてご紹介しま~す♪。

※初鰹のたたき 800円也



※白魚と蛍イカの天ぶら 680円也



※蛍イカのぬたマヨ 580円也



今が旬のお料理です。是非ご来店いただきご賞味くださいませ。